| アルプス・ハイキング(2)----ヴァリス山群 |
| マッターホルンで有名なヴァリスの山々は、アルプス最大の山群である。アルプスの最高峰こそモンブランに譲っているが、アルプスの高峰の大半がこのヴァリス山群に集まっており、4000m峰は30座を超えるという。 私たちのアルプス・ハイキング第2部は、マッターホルンの麓のツェルマット村に宿をとって、ヴァリスの山々を展望する旅である。 (1999年7月) |
|
| ツェルマットから見る マッターホルン |
| ツェルマット |
| ツェルマットではガソリン車は乗り入れ禁止 馬車と電気自動車が足となる |
| 宿泊したホテルのベランダからマッターホルンが望まれる |
| 村の教会の墓地には、山で遭難した人々が眠っている |
| ゴルナグラート |
| ゴルナグラート展望台 | リスカム(4527m) |
| アルプス第2の高峰モンテローザ(4634m) |
| ゴルナ氷河 ガスの中はモンテローザ |
| ウンターロートホルン |
| フィンデル氷河のモレーンの上に建つ フルー小屋 |
ウンターロートホルンの 山頂(3103m) |
| ダンブランシュ オーバーガーベルホルン チナールロートホルン ヴァイスホルン (4357m) (4063m) (4221m) (4506m) |
| ウンターロートホルンから眺める4000m峰 |
| クライン・マッターホルン |
| クライン・マッターホルン |
| 右の岩山クライン・マッターホルン(3883m)へはツェルマットからロープウェイを乗り継いで行ける |
| クライン・マッターホルン山頂 | ブライトホルン(4164m) |
| マッターホルン |
| ホテルのバルコニから見たマッターホルン(4478m) |
| リッフェルゼーより | シュテリゼーより |
| モルゲンロート | マッターホルン北壁 |
| ツ ム ト |
| ツムト村にはネズミ返しの付いた穀物倉庫がある |
| 牧草刈りはすべて手作業。 農業は1つの文化であるから、アメリカがWTOでいくら騒いでも、ヨーロッパは農産物を保護するわけだ。 |
| ツェルマットからシャモニへ |
| モンブラン急行でシャモニへ | 国境の駅でスイスからフランスへ | 車窓にドリュ針峰が見えたらシャモニ駅は近い |
|
|
| ホームページの中で検索したい |
|
ホームページの中で道に迷ったら |
|