裏磐梯テレマークスキー・フェスティバル----キリンカップ・クラシック2008 |
私は、テレマークスキーを始めて何年にもなるが、一向に上手くならない。 上手くなれないのが面白くて続けている。 何しろ、テレマークスキーは踵が上がるスキー(ヒールフリー・スキー)で、その軽快さが魅力である。
アルペンスキーに戻る気はない。 私のテレマーク狂いは、テレマークスキーの発明者で現代スキーの父ともいわれるソンドレ・ノルハイムの生家を、ノルウェーのテレマーク県モルゲダール村に訪ねたほどである。 2001年2月のことだった。 ここをクリックするとノルウェー旅行をご覧になれます。 私には密かな望みがある。 日本テレマークスキー協会(TAJ)が毎年開催するテレマークスキーの大会に参加してみたいことである。 全国を転戦して年間ポイントを競うポイントクラスは望めないが、同一会場・同一コースで行われるマスタクラスならタイムはともかくとして、完走は出来そうである。 ポイントレースの観戦方々、マスタクラスに参加させてもらった。 (2008年3月) |
A | |
大回転で旗門を通過する選手 |
テレマークスキーとは |
テレマークスキーは、クロロスカントリースキーと同様に、ヒールフリー(踵が上がること)のスキーである。 しかし、クロスカントリースキーと異なり、板の幅はクロスカントリースキーよりも広く、アルペンスキーとほぼ同じである。 締具(バインディング)も、踵が上がるとは言うもののアルペンスキー用の締具と同様しっかりしたものである。 板の滑走面(ソール)は、滑り止めのウロコの付いたもの(カットソール)もあるが、一般にはアルペンスキー用と同様フラットソールが多い。 このため、テレマークスキーは、滑るほかに、歩く、走る、登る、ジャンプする、などが出来る万能のスキーである。 特に、「ヒールフリー」の軽快さが魅力である。 テレマークスキーの用具については下記をクリックしてご覧下さい。 |
|
|
裏磐梯テレマークスキー・フェスティバルとは |
第23回の裏磐梯テレマークスキー・フェスティバル(キリンカップ2008年)が、3月1日(土)〜3月2日(日)に裏磐梯スキー場で開催された。この大会は日本テレマークスキー協会(TAJ)の正式ポイントレース(全国転戦の第2戦)として行われた。 |
種目は次の通り: |
第1日目 : 3月1日(土) | |
---|---|
テレマーククリニック テレマーククロス スペシャルジャンプ ばんばレース |
テレマークレースのコースで存分に練習できる 6人の走者が同時にスタートして、回転とジャンプのコースで競う ジャンプの飛距離を競う 30Kgの荷を積んだ橇をスキーで引いてマウンドを越えて1周する速さを競う |
第2日目 : 3月2日(日) | |
ダウンヒルレース テレマークレース ポイントクラス マスタクラス ビギナークラス ノーエッジXCクラス |
テレマークレースのコースから旗門とスクウェア・ゾーンとヘリコプタ・ターンを除いたコースで速さを競う ラン・セクション、フリー・大回転ゾーン、スクウェア・ゾーン、ヘリコプタ・ターン、テレマーク・大回転ソーン、ジャンプからなるコースで速さを競う。 日本全国を転戦し、合計ポイントを競う。 ポイントクラスと同じコース(40歳以上) ポイントクラスのコースからジャンプを除いたコース ポイントクラスと同じコースをノーエッジXCスキーで滑る |
テレマークレース・ポイントクラス・観戦記 |
A | A | |||
スタート直後のラン | テレマーク大回転 | ジャンプ |
ここをクリックすると、 テレマークレース・ポイントクラス の動画をご覧になれます |
---|
テレマークレース・マスタクラス参戦記 |
小生は、厚かましくもテレマークレース・マスタクラスに出場しました。映像はありません。レースの結果はお恥かしい次第でしたが、主催者のご厚意で、最年長賞を頂戴しました。 |
|
|
|
ホームページの中で検索したい |
|
ホームページの中で道に迷ったら |
|